世界の歴史

スロバキアの歴史をわかりやすく解説!独立までの歩みと見どころを徹底紹介

スロバキアは中央ヨーロッパに位置し、美しい自然や長い歴史、豊かな文化を持つ国です!

この記事では、初めてスロバキアの歴史に触れる方でもわかりやすいように、時代ごとにポイントを整理しながら解説していきます。

古代から近現代にかけてどのように発展してきたのかを押さえることで、スロバキアという国が歩んできた道筋をより深く理解できますよ。

ぜひ最後までご覧ください。

スロバキアの概略と地理的特徴

はじめに、スロバキアの概要を簡単に押さえておきましょう!

スロバキアはヨーロッパのほぼ中央、いわゆる「中欧」に位置し、隣接する国としてはチェコ、ポーランド、ウクライナ、ハンガリー、そしてオーストリアがあります。

首都はブラチスラヴァで、歴史的に見ても中欧や東欧のさまざまな文化的・政治的影響を受けてきました。

山地が多く、特に国土北部にはカルパティア山脈の一部であるタトラ山脈が広がっています。

この地形が歴史や産業にも関わってくるため、スロバキアの歴史の舞台として理解しておくとよいでしょう。

古代~中世初期: スラヴ人の移住とグレートモラビア公国

スラヴ人の到来

スロバキアの歴史を語る上で欠かせないのが、スラヴ人の移住です。

6世紀頃から東方からやってきたスラヴ系民族がこの地域に定住を始めました。

彼らは、独自の文化や習俗をもたらし、後にスロバキア民族の祖先となります。

グレートモラビア公国

9世紀になると、この地方ではグレートモラビア公国(大モラヴァ王国)が興隆し、現在のスロバキアだけでなく、チェコやハンガリー、ポーランド南部の一部まで影響が及びました。

グレートモラビア公国はキリスト教布教にも大きく貢献し、キリル文字を用いたスラヴ語による布教活動を推進したことでも有名です。

しかし、10世紀になるとマジャール人(ハンガリー人)の侵攻が激しくなり、グレートモラビア公国は崩壊。

以後、スロバキアの大部分はハンガリー王国の統治下に入り、長きにわたり影響を受けることになります。

中世~近世: ハンガリー王国支配と都市の発展

ハンガリー王国への編入

10世紀以降、スロバキアはハンガリー王国の北部地域として位置付けられ、王国の一部として組み込まれました。

王国支配下であっても、この地域は国境付近にありながら交易路の要所として都市が発展します。

特に鉱山業が盛んで、金や銀、銅といった豊富な鉱物資源がヨーロッパ経済の活性化に寄与しました。

中世都市の隆盛

この時代、スロバキア各地には都市特権を得た市が多く誕生しました。

たとえば、バンスカー・シュチャヴニツァやクレムニツァ、バンスカー・ビストリツァなど、鉱山都市として知られる都市が発展し、交易と富を集めました!

また、現在の首都ブラチスラヴァも(当時プレスブルク”と呼ばれた)ドナウ川沿いの重要都市として栄え、王の戴冠式も行われるなど政治的にも重要な拠点でした。

オスマン帝国の脅威とハプスブルク家の影響

16世紀以降、オスマン帝国が勢力を広げると、ハンガリー王国はその圧力を受けて弱体化し、最終的にはオスマン帝国とハプスブルク家に分割統治されます。

スロバキア地域はハプスブルク家(オーストリア)の統治下に入りオスマン帝国からの防衛ラインとして重要な位置付けとなりました。

これが後の「オーストリア=ハンガリー二重帝国」成立へとつながっていきます。

近代: オーストリア=ハンガリー二重帝国と民族意識の高まり

二重帝国成立と産業化

19世紀中頃、ヨーロッパ各地ではナショナリズムが高まり、多くの国で独立運動や革命の機運が盛り上がりました。

一方で、ハプスブルク家はハンガリーに自治を与える形で、1867年にオーストリア=ハンガリー二重帝国を成立させます。

スロバキアは引き続きハンガリー側に属しながらも、産業革命の影響で少しずつ近代化が進みました。

スロバキア民族のアイデンティティ確立

この頃、スロバキアの知識人たちは母語であるスロバキア語の標準化や、民族文化の発展を目指す運動を盛んに行います。

詩人や作家、歴史家たちがスロバキア語を用いた文学や研究を行い、「自分たちはハンガリーとは異なるスロバキア人である」という民族意識を徐々に高めていきました。

しかし、ハンガリー政府のマジャール化政策(ハンガリー語や文化の強制)もあって、スロバキア語は公用語として認められず、社会的にも政治的にも立場は弱いままでした。

それでも、こうした努力が後にスロバキアが独立する際の重要な土台となります。

一次世界大戦後~チェコスロバキアの成立

第一次世界大戦と二重帝国の崩壊

1914年に始まった第一次世界大戦はヨーロッパ全体を巻き込む大きな戦争となり、最終的に中央同盟国側(ドイツ、オーストリア=ハンガリーなど)の敗北に終わります。

戦争の末期、オーストリア=ハンガリー二重帝国は内部から瓦解し、各民族が独立や自治を宣言する流れが加速しました。

チェコスロバキアの誕生

こうした中で、スロバキア人とチェコ人が手を携えて1918年に「チェコスロバキア」が建国されます。

これにより、スロバキアは長いハンガリー支配から脱却し、ようやく同じスラヴ系であるチェコ人と共に新たな国を築く道を歩み始めました。

チェコスロバキアは民主主義を基盤とした国づくりを進め、経済的にも工業国として一定の発展を遂げます。

しかし、チェコ地域との経済格差や政治的な不均衡が常に問題となり、スロバキア人の間では「チェコの方が優遇されている」という不満が高まっていきました。

第二次世界大戦とスロバキア共和国の樹立

戦間期の不安定化とナチス・ドイツの台頭

第二次世界大戦前夜、チェコスロバキアはヨーロッパ情勢の緊迫化に巻き込まれます。

1938年にはミュンヘン協定によりチェコスロバキアのズデーテン地方がドイツに割譲されるなど、国際的にも混迷を深めていきました。

こうした状況下で、スロバキアの一部政治家はドイツに接近し、独立志向を強めます。

第一次スロバキア共和国

1939年、ナチス・ドイツの影響下で「スロバキア共和国」が宣言されましたが、これは実質的にドイツの保護国的存在でした。

のちに戦況が悪化するにつれ、1944年にはスロバキア民衆が武装蜂起(スロバキア民族蜂起)を起こし、ドイツ支配に対する抵抗運動を繰り広げます。

この蜂起は残念ながら大きな成果をあげることはできませんでしたが、スロバキア人の独立心を強く印象付ける出来事となりました。

戦後~共産主義体制下のスロバキア

チェコスロバキア再統合と共産主義政権の成立

第二次世界大戦後、チェコスロバキアは再び統合されます。

しかし1948年の共産主義政権成立により、ソ連の衛星国として社会主義路線を歩むことになります。

経済や政治は中央集権化され、個人の自由は制限される一方、重工業を中心に計画経済が進められました。

プラハの春と社会の変化

1968年に起こった「プラハの春」は、共産党内改革を目指す動きでした。

民主化や自由化を求める風潮はスロバキアでも高まりましたが、ソ連をはじめとするワルシャワ条約機構軍の介入によって挫折。

再び厳しい統制の時代を迎えることになります。それでも、この自由化への希望が後の民主化運動を下支えしたのです。

ビロード革命とスロバキアの独立

1989年のビロード革命

東欧諸国で共産主義体制が瓦解する中、チェコスロバキアでも1989年に平和的な民主化革命、通称「ビロード革命」が起こります。

この革命により共産党体制が崩壊し、民主的な政治体制へと移行。

検閲や思想統制が撤廃され、言論の自由や多党制が認められるようになりました。

連邦解体とスロバキア共和国の誕生

ビロード革命後、チェコとスロバキアの間で政治的・経済的な方針の違いが大きく表面化。

連邦制のままでは両地域の利害調整が難しいと考えられ、結果的に「ビロード離婚」と呼ばれる平和的な形で連邦は解体されました。

そして1993年1月1日にスロバキア共和国が正式に独立!

ようやくスロバキアは、自らの主権を持つ国家として国際社会に登場したのです。

現代スロバキア: EU加盟と経済成長

欧州連合(EU)への加盟

独立後のスロバキアは、民主化の推進と市場経済への転換を急ピッチで進めました。

その結果、2004年には欧州連合(EU)に加盟し、欧州の一員として政治的・経済的な連携を強化していきます。

また2009年にはユーロ導入を果たし、経済の安定と国際的な競争力の向上に大きく寄与しました。

観光・産業分野の発展

近年のスロバキアは自動車産業などの製造業を中心に経済を伸ばしており、一人あたりのGDPも中欧では高めの水準です。

また、美しい自然と歴史的街並みを活かした観光業も盛ん!タトラ山脈をはじめとするスキーリゾート、世界遺産に登録されている町バンスカー・シュチャヴニツァなど、多くの魅力が国内外から注目を集めています。

まとめ

スロバキアの歴史は、周辺諸国の支配や国際情勢の変動に翻弄されながらも、独自の文化とアイデンティティを育んできた過程といえます。

長らくハンガリー王国の支配下で都市が発展し、チェコスロバキアとしての時代を経て共産主義体制も経験。

最終的には民主化と独立を勝ち取り、EUの一員として安定した経済成長を遂げています。

その背景には、民族文化や言語を守ろうとする地道な努力と、変化する世界情勢に柔軟に対応してきた姿勢があります。

スロバキアの歴史を知ることで、国のあり方や独立の意義、さらには中欧という地理的条件が国家形成に与える影響を深く学べるのではないでしょうか!

スロバキアを訪れる際、あるいはニュースや歴史の書物を読む際に、この国の歩んできた道を思い返してみると、より一層理解が深まるはずです!

-世界の歴史