【サルでもわかる】学問紹介シリーズ

【サルでもわかる】存在論入門!人類の永遠の問い「存在とは何か」に挑む哲学の世界

2024年12月19日

みなさん、こんにちは!

「私たちはなぜ存在しているんだろう?」

「この世界は本当に実在しているの?それとも夢を見ているだけ?」

「意識って何だろう?」

人類は古代からこのような深遠な問いについて考え続けてきました。

実は、これらの問いに真正面から取り組む学問があるんです。

それが今回ご紹介する「存在論(オントロジー)」です!

存在論とは?

存在論は、哲学の中でも最も基本的で重要な分野の一つとされています。

私たちの身の回りには、さまざまな「もの」が存在していますよね。

机の上に置かれたパソコンや、手に持っているスマートフォン。

窓の外に見える木々や建物。

これらは確かに「存在」していると言えます。

でも、ちょっと考えてみてください。

あなたの「夢」は存在していますか?

「希望」や「理想」は存在していますか?

数学で使う「2」という数字は存在していますか?

「愛」は存在していますか?

これらも確かに何らかの形で「存在」していると私たちは考えています。

でも、パソコンやスマートフォンとは明らかに違う形での存在ですよね。

存在論は、このような「存在」の本質や種類について深く考えていく学問なのです。

存在論は何に役立っているの?

「難しそうな話ばかりで、実際の生活には関係ないんじゃ...」

そう思った方も多いのではないでしょうか?

でも、実は存在論は私たちの日常生活やビジネスの世界でも大活躍しているんです!

まず、最近話題のAI(人工知能)の開発において、存在論の考え方が重要な役割を果たしています。

AIに「現実世界」を理解させるためには、まず「存在」とは何かを定義する必要があるのです。

例えば、自動運転車が「歩行者」や「信号」、「道路」といったものを認識する際、それぞれの「存在」の定義と関係性を明確にしておく必要があります。

これは、まさに存在論的な考察なしには成し得ないことなんです。

ビジネスの世界でも、存在論的な思考は重要です。

企業が「価値」をどう定義するか、「成功」とは何かをどう考えるか。

これらの問いに対する答えは、その企業の戦略や意思決定に大きな影響を与えます。

心理カウンセリングの分野でも、存在論的アプローチは重要な役割を果たしています。

クライアントの「存在の意味」や「アイデンティティ」を考える際に、存在論的な視点が必要不可欠なのです。

ズバリ存在論のここが面白い!

存在論の最大の魅力は、私たちの「当たり前」を根本から覆してくれることです!

例えば、「この文は嘘である」というパラドックスについて考えてみましょう。

この文が真実だとすると、文の内容から「嘘」ということになります。

でも、嘘だとすると、文の内容から「真実」ということになってしまいます。

このような不思議な「存在」について考えることができるのも、存在論の面白さの一つです。

また、「時間」について考えてみるのも興味深いですよ。

「過去」は既に存在していませんが、私たちの記憶の中には確かに存在しています。

「未来」はまだ存在していませんが、私たちの計画や予測の中では既に形を持っています。

「現在」は一瞬で過ぎ去ってしまいますが、私たちはその中で確かに生きています。

このような「時間」の不思議さについて考えることも、存在論の魅力の一つです。

存在論を勉強すると、どんな職業に就けるの?

存在論を学んだ人には、実に多様なキャリアパスが開かれています。

まず、大学や研究機関で研究者として活躍する道があります。

存在論の研究を深め、新しい理論を構築したり、次世代に教えたりする仕事です。

また、AI開発者としてのキャリアも注目されています。

先ほども説明したように、AIに「世界の理解」を実装する際には存在論の知識が重要になります。

特に、機械学習やニューラルネットワークの設計において、存在論的な考察は欠かせません。

ビジネスコンサルタントとしての道も開かれています。

企業の「存在意義」や「価値」を定義する際のアドバイザーとして、存在論の知識を活かすことができます。

さらに、存在論的アプローチを用いたカウンセラーとしても活躍できます。

クライアントの人生の意味や目的を探求するサポートをする際に、存在論の知識が役立つのです。

社会人は存在論をどこで学べばいいの?

「存在論、面白そう!でも社会人になってからでも学べるの?」

そんな疑問をお持ちの方も多いのではないでしょうか。

安心してください!

社会人でも存在論を学べる場所は、たくさんあるんです。

まず、オンライン講座があります。

CourseraやedXといったプラットフォームでは、世界中の一流大学が提供する存在論の講座を受講することができます。

英語の講座が中心ですが、字幕付きで学べるものも多いですよ。

各地で開催されている哲学カフェも、存在論を学ぶ良い機会です。

気軽な雰囲気の中で、様々な人と存在論について語り合うことができます。

読書会への参加も一つの方法です。

ハイデガーやサルトルといった存在論の古典を、仲間と一緒に読み解いていくことで、深い理解が得られます。

大学の通信教育課程で、じっくりと学ぶこともできます。

仕事と両立しながら、体系的に存在論を学べる環境が整っています。

まとめ

いかがでしたか?

存在論は、一見すると難しそうに見えて、実は私たちの日常生活にとても密接に関わっている学問なんです。

「存在とは何か?」という問いは、人類が何千年も考え続けてきた永遠のテーマです。

でも、だからこそ面白い!

あなたも、存在論の世界で知的冒険を始めてみませんか?

最初は難しく感じるかもしれませんが、一歩一歩進んでいけば、きっと新しい発見があるはずです。

存在論は、私たちの「当たり前」を疑い、新しい視点を与えてくれる、とてもワクワクする学問なんです。

さあ、一緒に存在論の扉を開いてみましょう!

きっと、あなたの世界の見方が変わるはずです!

-【サルでもわかる】学問紹介シリーズ
-,