世界の歴史

わかりやすいアルゼンチンの歴史!初学者・旅行者向けにどんな国か解説

先住民族とプレ・コロンブス期

アルゼンチンの先住民族

アルゼンチンの歴史を語るうえで欠かせないのが、先住民族の存在です。

アルゼンチンは広大な国土を持ち、アンデス地方からパタゴニアまでさまざまな気候や地形があり、それぞれの地域に暮らす先住民族が異なる文化を育んできました。

代表的な先住民族としては、ケチュアアイマラなどアンデス系の民族マプチェテウェルチェといったパタゴニア地方の民族が挙げられます。

彼らは農耕や狩猟、牧畜を営みながら高度な文化を育んでいました。

アンデス文明の影響

特に北西部のアンデス地域では、インカ帝国の影響を受けた遺跡や伝統を感じることができます。

アルゼンチンにはペルーやボリビアのように大規模な遺跡こそ少ないものの、一部地域では石造りの建造物や先住民族の織物技術など、インカ文化の名残を目にすることができるんです!

旅行で現地を訪れる場合は、先住民族のマーケットを散策したり、歴史博物館に立ち寄ったりするのもおすすめ。

プレ・コロンブス期の文化を知ると、アルゼンチンの歴史がいっそう身近に感じられますよ。

スペイン植民地時代

植民地化の始まり

1492年にクリストファー・コロンブスが「新大陸」を発見して以降、南米はスペインやポルトガルを中心とするヨーロッパ諸国の植民地支配下に置かれるようになりました。

アルゼンチンも例外ではなく、16世紀初頭にスペイン人が到着すると、先住民族の土地は徐々にスペイン領へと組み込まれていきます。

ブエノスアイレスの建設

現在のアルゼンチンの首都ブエノスアイレスは、1536年にスペイン人によって建設されたのが始まりだといわれています。

当初は先住民族との対立もあり、いったん放棄されてしまいますが、1580年に再建されてからは、大西洋と南米の内陸部を結ぶ重要な拠点として発展していきました。

植民地時代の社会

スペインは植民地支配を進めるうえで、カトリックの宣教やヨーロッパ的な制度の導入を行いました。

土地の所有制度や税制は、先住民族にとっては過酷なものも多く、現地での労働や文化の抑圧も深刻な問題になりました。

一方で、先住民族とヨーロッパ系移民の混血も進んでいき、メスティーソ(混血)の人々が増えていきます。

独立と建国の動き

ナポレオン戦争と独立機運

18世紀末から19世紀初頭、ヨーロッパではフランス革命やナポレオン戦争が起こり、スペイン本国も混乱期を迎えます。

この混乱がきっかけとなり、南米の植民地では独立を求める動きが活発化しました。

アルゼンチンもその流れに乗り、1810年にブエノスアイレスで五月革命が起こり、事実上の自治政府が樹立されます!

独立宣言とサン・マルティン

1816年には、正式にアルゼンチン独立が宣言されます。

この時代に重要な役割を果たしたのが、ホセ・デ・サン・マルティン将軍

彼はアンデスを越えてチリやペルーなどを解放し、南米独立の英雄として今も国民に深く敬愛されています。

ブエノスアイレスにあるサン・マルティン将軍の記念碑は、観光名所としても人気ですよ!

独立後の内紛

ただし、独立を果たした後も、国の体制や州と中央政府の権力バランスをめぐって内紛が続きます。

中央集権を望むブエノスアイレス派と、地方分権を求める内陸部の各州の対立が激しく、政情は安定しませんでした。

こうした内紛の歴史が、のちのアルゼンチン政治の複雑さにつながっていくのです。

19世紀後半から20世紀初頭の発展

ヨーロッパ移民の大量流入

19世紀後半になると、イタリアやスペイン、ドイツなどから大量の移民がアルゼンチンへやってきます。

特にブエノスアイレスは、海路で到着した移民の玄関口として急速に都市化が進み、「南米のパリ」と呼ばれるほどの発展を遂げました。

タンゴが生まれたのも、こうした多様な文化的背景が大きく影響したといわれています!

農牧業の躍進

広大なパンパ(大草原)地帯を活かした農業・牧畜業が爆発的に成長し、牛肉や穀物を輸出することでアルゼンチンは豊かさを手に入れます

特にイギリス資本の鉄道網が整備されたことで、内陸部から港までの輸送がスムーズになり、経済発展をさらに加速させました。

この時代、上流階級を中心にヨーロッパ文化の導入が進み、オペラ劇場や美術館などが次々と建設され、現在のブエノスアイレスの華やかな雰囲気が形成されていきます。

社会の二極化

しかし、一方では貧富の格差も拡大

大量の移民が都市に押し寄せる中、労働環境の悪化や低賃金問題が深刻化していきました。

この時期に、労働運動や社会主義の思想が広まり、アルゼンチンの政治は新たな局面を迎えていくことになります。

20世紀~軍事政権と民主化への道

ペロン主義の登場

20世紀前半には、アルゼンチンは世界有数の経済大国といわれるほどの豊かさを誇っていましたが、第二次世界大戦後の混乱期を経て社会情勢は不安定化していきます。

そんな中、登場したのがフアン・ドミンゴ・ペロン

彼は労働者層の支持を得て、1946年に大統領に就任します。

妻のエバ・ペロン(エビータ)は、貧しい人々の救済に尽力し、国民的人気を博しました!

ペロン政権下では、労働者の権利擁護が進められ、一方で国家主導の経済政策や独裁色の強い政治手法も取り入れられていました。

ペロン主義は、今なおアルゼンチン社会の深層に影響を与えているといわれています。

軍事政権時代

ペロン政権の崩壊後、アルゼンチンは軍事クーデターを繰り返し、政治的に不安定な時期が続きます。

特に1970年代の軍事独裁政権下では、いわゆる「汚い戦争(La Guerra Sucia)」と呼ばれる弾圧が行われ、多くの市民が行方不明になりました。

現在もこの時代に行われた人権侵害の問題は、社会の大きな傷として残っています。

民主化の回復

1983年、軍事政権がフォークランド戦争(マルビナス戦争)で敗北したことを機に、アルゼンチンは民主制へと戻ります。

その後は民政移管とともに、人権問題の追及や政治・経済の立て直しが進められてきました。

現在のアルゼンチンは、民主主義国家として国際社会の一員としての地位を確立しており、この民主化の過程は今も国民にとって大きな学びと意義を持ち続けています。

現代のアルゼンチンと文化の多様性

経済・政治の現在

現代のアルゼンチンは経済の浮き沈みが激しく、インフレ率の高さが課題となっています。

しかし、それでもなお豊かな食文化や芸術、そして情熱あふれる国民性は健在!

サッカー大国としても知られ、ディエゴ・マラドーナやリオネル・メッシなど世界的なスターを輩出し続けています。

一方で政治的には左右が激しく入れ替わる傾向があり「ペロン主義」の影響が今でも根強いのが特徴です。

旅行者にとってはこうしたダイナミックな社会情勢もまた、アルゼンチンの魅力のひとつかもしれませんね。

多文化の融合

ヨーロッパ系移民のみならず、先住民族や周辺国からの新たな移民が加わり、アルゼンチンは多文化が融合したユニークな国になっています。

街を歩いていると、スペイン語をベースにしながらイタリア語や先住民族の言葉などさまざまな影響が感じられる「ルンファルド」と呼ばれる独特の言葉に出会うかもしれません!

食文化も多国籍で、イタリア移民が伝えたピザやパスタ、スペイン風のタパス、先住民族の食文化を取り入れたローカルフードなど、実に多彩です。

歴史の積み重ねが食卓にも現れていると思うと、旅も一段と面白くなりそうです。

旅で訪れたい!歴史を感じるアルゼンチンのスポット

ブエノスアイレスの歴史地区(サン・テルモ、モンセラート)

タンゴの発祥地ともいわれるサン・テルモは、石畳の通りやコロニアル風の建築が残る風情ある地区。

アンティークマーケットやタンゴショーで知られ、植民地時代から独立後の歴史を感じることができます。

モンセラート地区には5月広場(プラサ・デ・マヨ)があり、独立革命の舞台やカサ・ロサーダ(大統領官邸)が立ち並ぶ重要な歴史スポットです!

北西部のアンデス地域(サルタ、フフイなど)

先住民族の文化が色濃く残るアンデス地域は、スペイン植民地時代の教会やインカ以前の遺跡が点在しています。

特にサルタの旧市街はコロニアル風の建築が美しく、アンデスの雄大な自然と相まって独特の魅力を放っています。

風景だけでなく、伝統音楽や郷土料理にも触れてみてください!

パタゴニアの歴史遺産(プエルト・マドリン、ウシュアイア)

南部のパタゴニア地域は、広大な自然が最大の魅力ですが、先住民族や初期開拓者たちの歴史も見逃せません。

プエルト・マドリン近郊では先住民族が残した壁画を見学できるスポットがあったり、ウシュアイア周辺には流刑地として使われていた名残の建物や資料館もあります。

厳しい環境での生活を想像すると、歴史の深みを感じられますよ。

まとめ

アルゼンチンの歴史をひも解いてみると、先住民族の豊かな文化に始まり、スペインによる植民地支配、ヨーロッパ移民の流入、ペロン主義や軍事政権など、劇的な変化の連続であったことがわかります!

その過程で生まれた人々の情熱や多文化の融合こそが、アルゼンチンの大きな魅力です。

旅行者にとっては、歴史を知っておくと観光地の背景がより深く理解でき、そこで暮らす人々の価値観や風習を尊重しながら楽しむことができるはず。

タンゴやサッカーだけでなく、街角に残るコロニアル様式や先住民族のマーケット、戦争や独裁政権の記憶を伝えるモニュメントなど、歴史を感じる場所は無数にあります。

もちろんアルゼンチンは見どころが尽きない大国ですから、旅程を組むのは大変かもしれません。

今回学んだ知識を活かして、現地での体験をさらに充実させてくださいね!

-世界の歴史