世界の歴史

アラブ首長国連邦の歴史を簡単に解説!旅する前に知っておきたい知識

アラブ首長国連邦とは?

UAEはペルシャ湾に面した中東の国で、首都はアブダビ

7つの首長国(アブダビ、ドバイ、シャルジャ、アジュマン、ウンム・アル・カイワイン、ラス・アル・ハイマ、フジャイラ)から構成されています。

それぞれの首長国が自治権を持ちながら、連邦という形でひとつの国家としてまとまっているのが特徴です。

歴史的には現在のUAE地域は、紀元前からさまざまな交易や文化交流の場として機能してきました。

ササン朝ペルシアとの関係やイスラム教の拡大に伴い、海洋交易を中心とした華やかな時代を経験したこともあり、当時の名残が各地の考古遺跡に残されています。

古代からイスラム帝国の時代

古代のUAE地域

UAEの土地は、昔から「貿易の要衝」として重要な位置を占めてきました。

というのも、アラビア半島とペルシャ湾の狭間にあり、さらにインド洋へも通じる航路が近いのです。

たとえば紀元前の時代には、陶器や宝石、金属などを運ぶキャラバン隊が行き来していたといわれています。

また、UAE内のシャルジャやラス・アル・ハイマなどでは、考古学的な発掘調査により紀元前の集落遺跡が見つかっており、当時の人々が漁業や農耕だけでなく交易にも力を入れていたことがわかっています。

こうした古代の暮らしぶりが少しずつ明らかになるにつれ、近代的な都市とのギャップが一層興味をそそるポイントでもあります。

イスラム帝国の拡大

7世紀以降、アラビア半島にはイスラム帝国が誕生し、勢力を大きく広げました。

イスラム教の伝来とともに、UAE地域でもモスクが建造され、イスラム文化が根付くようになります。

特にアラブ人同士の絆が深まり、海を介した交易や真珠産業などを通じて地域はますます繁栄していきました。

この時代のUAE地域では、砂漠や海洋を介した貿易が国際的に展開され、海のシルクロードの一部を担う重要な役割を果たしていたともいわれています。

これが後の「ダウ船(木造帆船)による貿易文化」にもつながり、UAEの伝統的な船や帆が観光地で紹介されることも多いです。

真珠産業とヨーロッパ列強の影響

真珠産業の繁栄

現在のUAEが大きく発展するきっかけとなったのは、石油産業が始まる前にさかのぼります。

実は、この地域ではかつて「真珠産業」が非常に重要でした。

ペルシャ湾産の真珠は質が高く、ヨーロッパやインドなど海外からも高い評価を受けていたのです。

真珠産業が盛んだった19世紀から20世紀初頭にかけて、海には多くの真珠採りダイバーが出て、交易が活況を呈しました。

その中心地の一つがドバイやアブダビだったのです。

真珠採りに従事する人々はかなりの危険と隣合わせでしたが、得られる収入は大きく、地域の経済を支える大きな柱になりました。

ヨーロッパ列強の進出

一方、18世紀ごろからイギリスをはじめとするヨーロッパ列強がペルシャ湾地域へ進出してきます。

当初は貿易上の利権や海賊行為の取締りを目的としていましたが、やがてイギリスはこの地域の政治に深く関与するようになりました。

とくに19世紀には、いわゆる「休戦海岸」と呼ばれるイギリスの保護領の時代が始まります。

現在のUAE地域に位置する首長国は、イギリスとの保護協定を結び、ある程度の自治権を残しつつも、外交や防衛面においてはイギリスの影響を受けていたのです。

しかし、イギリスによる支配が一枚岩だったわけではありません。

各首長国間では長年の伝統や関係があり、それぞれの首長国が自らの権益を守ろうと交渉を繰り返していました。

この背景が現在の「7つの首長国が連邦を形成する」という独特の政治体制につながっていきます。

石油の発見と近代化への道

石油発見のインパクト

20世紀半ばになると、UAE地域で石油が発見され、これが大きな転機となりました。

石油収入が爆発的に増えることで、道路や港湾、空港などのインフラ整備が急速に進みます。

以前は真珠産業や漁業が主な収入源だった地域に巨大な資本が流れ込み、ドバイやアブダビを中心に都市開発が進んでいきました。

これほど急激な変化は、世界でもまれなケースといわれています。

道路がなかった砂漠に高速道路が整備され、高層ビルが立ち並ぶ街へと大変貌を遂げたのです。

現在の豪華絢爛なUAEの都市風景は、この石油ブームがあってこそ生まれたものと言えます。

イギリスの撤退とUAEの独立

イギリスは第二次世界大戦後、植民地や保護領を徐々に手放していく方向へ転換しました。

UAE地域でも、その動きは1971年に「イギリスの軍事的撤退」という形で具体化します。

イギリスが手を引く中、周辺の国々との兼ね合いから、アブダビやドバイを中心とした各首長国は連邦を結成する道を選択しました

こうして1971年12月2日、正式に「アラブ首長国連邦」として独立を果たします

当初は6つの首長国でスタートしましたが、翌年1972年にラス・アル・ハイマが加わり、現在の7首長国体制が確立されました。

現代のUAE:多様な発展のかたち

石油からの脱却と経済多様化

独立後のUAE政府は、石油収入に大きく依存するだけでなく、観光や航空、金融などへ力を入れ始めました。

これは「脱石油依存」の政策と言われ、ドバイ国際空港やエミレーツ航空の拡大、世界最高層ビル「ブルジュ・ハリファ」の建設など、世界中から注目を集めるプロジェクトが進められてきました。

また、国際金融のハブとしての地位を確立するために、タックスフリーや規制緩和などを積極的に打ち出し、外資の誘致に成功しています。

現在のUAEは、観光産業や不動産開発だけでなく、IT、教育、環境分野などへの投資も盛んに行い、総合的な発展を目指しています。

社会や文化の側面

急速な経済成長を遂げた一方で、UAEはもともとのアラブ文化やイスラムの伝統を大切にしている面があります。

たとえば、イスラム教のお祈り(礼拝)の時間には、モスクからアザーンが街中に響きわたり、公共の場でも礼拝を行うスペースが設けられています。

さらに、世界中から労働者や投資家が集まる国際色豊かな環境となり、多文化社会が形成されています。

首都アブダビやドバイなどでは西洋的な要素が取り入れられた一方、シャルジャやラス・アル・ハイマでは伝統的な文化や風習を重んじる傾向が強いなど、首長国ごとの個性が色濃く残っているのも面白い特徴です。

UAEを訪れる際に知っておきたい歴史的スポット

アブダビのヘリテージ・ビレッジ

UAEの歴史を体感したいなら、首都アブダビにある「ヘリテージ・ビレッジ」がおすすめです。

昔ながらのアラビアの村を再現しており、砂漠での暮らしや伝統工芸品の作り方などを見ることができます。

伝統衣装の試着や、アラビアコーヒー(カフワ)の体験も楽しめるので、歴史と文化の両方に触れられる場所として人気です。

ドバイ博物館とアル・ファヒディ要塞

ドバイの中心部にある「アル・ファヒディ要塞」は、18世紀後半に建てられたドバイ最古の建造物の一つです。

現在は「ドバイ博物館」として一般公開されており、真珠採りの歴史や古い交易市場の様子などが見られます。

華麗な高層ビルが林立する近代都市ドバイとの対比を感じられるので、歴史好きにはぜひ足を運んでほしいスポットです。

シャルジャの文化地区

イスラム文化の首都」とも呼ばれるシャルジャでは、考古学博物館やイスラム文明博物館などが充実しており、アラビア文化の奥深さを学べます。

シャルジャ芸術財団が主催するビエンナーレなど、芸術イベントも盛んで、古き良きアラブの雰囲気と現代アートが融合したユニークな街並みを楽しめます。

まとめ:伝統と近未来が融合するUAEの魅力

このように、UAEの歴史は単に「石油で豊かになった国」というイメージだけでは語り尽くせない奥深さがあります。

古代から重要な交易拠点としての役割を果たし、真珠産業で一時代を築き、イギリス保護領の時期を経て連邦国家として独立。

そして現在は石油に依存せず、多様な分野での経済成長を目指す姿が印象的です。

旅行者として訪れる際には、高層ビルや豪華リゾートだけでなく、古い要塞や歴史博物館、伝統市場(スーク)にも足を運んでみてください。

近未来的な街並みのすぐそばに、昔ながらのアラブ文化を感じさせる風景が広がっているはずです。

さらに、UAEを深く知るためには、イスラム教の行事や現地の生活習慣も知っておくとより旅が充実しますよ!

-世界の歴史